Xperia 5Ⅲ 比較レビュー。Xperia 1Ⅲの完成度の高さを実感した4つの理由

前モデル対比でXperia 1Ⅲが大幅に進化を遂げたこと。またXperia 5シリーズの特徴かと思っていた120Hz表示に対応したことで、シリーズの区別が分かりにくくなり、Xperia 5ⅢはXperia 1Ⅲと比較するとどうしても物足りなく感じてしまいます。 ただXperia 5シリーズの特徴といえば安定性。先日にはXperia 5Ⅲの台湾モデルを購入しましたが今回は今年のプレミアムモデルである […]

Google Pixel 5aやPixel 6に機種変する前に必ず確認してほしい4つのこと

Googleカメラアプリの内部コードから次のアップデートが10月27日に行われる予定であることが判明。これはおそらくGoogle Pixel 6シリーズに搭載されている新しいGoogleカメラアプリに合わせてのアップデートだとの予測。 つまりGooglePixel 6シリーズは10月27日に発売される可能性が高い。今回はGoogle Pixel 3やGoogle Pixel 4ユーザーが新型Pix […]

Snapdragon888の呪縛から解放?Xperia 5Ⅲ 開封レビューをしてみた

グローバル市場では4月中旬にXperia 1Ⅲと合わせて正式発表されたXperia 5Ⅲ。正式発表後に販売予定地域では製品ページが公開されましたが日本では販売未定。ただようやく正式発表。 国内では限定色があるなどサプライズありでしたが、今回Xperia 5Ⅲの海外版を購入したので開封レビューをしたいと思います。 ①お馴染みの化粧箱。 Xperiaと言えばお馴染みの化粧箱。白を基調としたもので非常に […]

ヨーロッパにおけるGoogle Pixel 6の価格が判明。安すぎないかな?

今年の秋冬モデルはまだ正式発表されていませんが、ハイエンドだけに絞れば大体見通しがつきます。その中でも今年はダークホースになる可能性があるGoogle Pixel 6シリーズ。スペックやデザインに関しては大方リークしていますが、Google Tensorなど未知数な部分も。 期待と不安がある中今回海外サイトがGoogle Pixel 6シリーズのヨーロッパにおける価格をリークしました。 ①スペック […]

Xperia 5Ⅲが11月中旬以降に国内発売。国内限定色が欲しすぎる

auオンラインショップのメタタグやキャッシュからXperia 5Ⅲの記載を確認できたことからも、ようやく国内で発表されると予測されていました。そして本日9月30日に大手3キャリアがXperia 5Ⅲを正式発表したので簡単にまとめたいと思います。 日本限定色の登場。 発売地域にもよりますが海外市場ではグリーン/ブラック/ピンクの3色展開です。多くの地域ではピンクが扱われず、台湾や香港など中華圏でピン […]

Galaxy Z Fold 3の完成度は歴代最高。ただ大きな不満点が3つあります

折りたたみ式機種の弱点といえば耐久性。SamsungはGalaxy Z Fold 3にGalaxy Z Flip 3と3世代目で大幅に耐久性を改善しました。開封レビューでも触れさせて頂きましたが、メインディスプレイの触り心地は確実に通常のスマホのガラスと近い感覚になってきています。 かなり完成度が高いGalaxy Z Fold 3ですが今回2週間近く使って感じたデメリットについてまとめたいと思いま […]

秋冬待望のコンパクト。Xperia 5Ⅲがauよりまもなく正式発表

2019年にはXperia 5。2020年にはXperia 5IIとSonyは下半期にXperia 5シリーズを正式発表。2021年もこの流れになるかと思いきやXperia 1Ⅲと同じく4月中旬にXperia 5Ⅲを正式発表。なぜ早く発表したのか不明。 ユーザーとしては早く発表したんだから早く発売されると期待したくなりますが、Sonyの最初のアナウンスは一部市場で初夏以降。ただ結局動きがあったのは […]

同じプロ向けでも違う方向に。iPhone 13 Pro MaxとXperia 1Ⅲ比較

同じく本体価格が15万円程度でも高いと叩かれるXperia。一方で何も言われないiPhone。正直自分にはこの流れがよく分からない。昔はiPhoneがめちゃくちゃ好きだったけど、そこまで好きという感じでもない。その理由としてはハイエンドモデル特有のロマンをあまり感じない。 一方でXperia 1ⅢはiPhoneのように万人受けしないけどロマンがしっかりある。今回はXperia 1ⅢとiPhone […]

ほぼ変わらず。Galaxy S22とGalaxy S22+のほぼ確定的デザイン判明

年々新製品を発表するタイミングが少しずつ早くなっているSamsung。昨年と今年は半導体不足の影響をもろに受けていると思うので単純にすごいと思います。今年の1月中旬にはGalaxy S21シリーズを正式発表。そしてGalaxy S22シリーズはもうちょっと早くなるとの噂もあります。 先日には最上位モデルであるGalaxy S22 UltraのCADを基に作成されたレンダリング画像が公開されましたが […]

iPhone 13 Pro Max 開封レビュー。第1印象はかなり残念

事前情報通りほぼ進化がなかったiPhone 13シリーズ。ただまだ13 Proシリーズの方が進化幅があることからも人気はProに集中している印象を受けます。正式発表される前に期待していたこともありました。ただ残念なことにほとんど実現せず。 ただ文句ばかり言っていても仕方ないので実際に購入。もちろんスペックだけでは分からない。使ってみなきゃ分からない良さもあると思うので。ただ実際に使ってみても微妙な […]

 data-src=文章で伝えられない魅力を" width="1280" height="720" >

文章で伝えられない魅力を

機種のスピーカーの音質や動画性能など文章だとなかなか伝えにくいことがあります。この伝えにくい部分をYouTubeでぜひご確認ください。

CTR IMG