Xiaomi 14 Ultraの国内発売。期待できる部分と期待出来ない部分

先日よりMWC2024が開催されておりSamsungはGalaxy Ringのプロトタイプを公開。一方でHonorやXiaomiなどはグローバルモデルを発表しており、注目度が高い新製品の一つがXiaomi 14 Ultraとなっています。

今回はXiaomi 14 Ultraが国内で発売される可能性があるのか主観的にまとめたいと思います。

内部コードからも可能性は低い。

日本では廉価モデルを中心に展開しているXiaomiですがXiaomiのファンからすればフラッグシップモデルの導入に期待したいところ。また自分のようにフラッグシップモデルが好きな人間からすればXiaomi 14 Ultraのような存在は非常に興味深いです。

ただ今回GSMChinaが以下のようにポストしていることが判明しました。

XiaomiはGL/IN/CN/JPと基本4つのバージョンで構成されていることに言及。おそらくですが前からグローバル/インド/中国/日本となっており、Xiaomi 14 Ultraの内部コードからもJPのモデルがないとしています。

なので今回の情報で判断するとXiaomi 14 Ultraは残念なことに日本で発売される可能性は低い。またXiaomi Japanも以下のようにポストしています。

先日のグローバルイベントではXiaomi Pad 6S Proやスマートウォッチなども正式発表されており、おそらく国内で発表されるとしてもXiaomi 14シリーズは含まれない可能性が高いと思われます。

希望はまだあるのか?

また早くも大陸版のXiaomi 14 Ultraの分解動画からも搭載しているバッテリー容量に「PESマーク」がないことが判明。一方でグローバルモデルは大陸版と異なり5300mAhではなく5000mAhに減少しています。

つまり大陸版とグローバル版では異なるバッテリーを搭載していることになり、グローバルモデルが搭載しているバッテリーに「PESマーク」があるのか現時点で確認はとれていません。

ちなみに「PESマーク」があっても今まで国内で発売されなかったことはざらにあるので注意が必要です。またグローバルモデルは大陸版と比較してバッテリー容量が減ったことで僅かに本体も軽くなっています。

なので一つの可能性として大陸版と比較して内部スペースに僅かに余裕がある可能性。このことからもネットではFelicaチップを搭載するためのスペースが確保されているのではとの推測もあります。

一方で国内でフラッグシップモデルを発売する最大のハードルになっているのが「LEICA」とのコラボです。噂によるとライセンスの問題から国内ではAQUOSのみが現状ライカとコラボした機種を発売できるみたいでXiaomiは無理という感じです。

一方でXiaomi 13Tシリーズのように国内導入に合わせてライカをカットしているパターンもあるので絶対ないとはいいきれないですが最上位モデルで大きな特徴の一つであるライカをカットするのか疑問です。

また国内においてXiaomiは「安い」というブランディングをしてきたこともありフラッグシップは売れない可能性。売上を確保するにはSoftbankあたりが有力になると思いますが、そもそもSoftbankがAndroidに積極的ではないです。

そうなると直販版を期待したくなりますが販売台数はかなり限定的になる可能性が高いのでXiaomiとしても消極的になっているのかもしれません。何より日本で売れるかどうか分からないのにライカカットにFelica搭載とローカライズも必要になります。

個人的にはグローバルモデルに技適だけ通してくれれば十分でFelicaなどは要らないから発売してほしいと思いますが、自分のように考えている人はかなり限定的なんだと思います。

最新情報をチェックしよう!
 data-src=文章で伝えられない魅力を" width="1280" height="720" >

文章で伝えられない魅力を

機種のスピーカーの音質や動画性能など文章だとなかなか伝えにくいことがあります。この伝えにくい部分をYouTubeでぜひご確認ください。

CTR IMG