2022年も目白押し。Google新製品最新情報をまとめてみた

企業として見ればGoogleは世界でも有数の企業ですがスマートフォン市場でみれば弱小企業です。そのためか半導体不足の影響を受けており売れ筋であるaシリーズの最新モデルであるPixel 5aは日米限定。

一方で不具合やバグはありますがしっかりと半導体を準備できたとされているPixel 6が順調な感じ。まだまだ気が早いですちょこちょこ情報が出てきたので来年に登場するGoogleの新製品についてまとめたいと思います。

Pixel 6a

まずすでに一部スペックが判明しているPixel 6aから確認したいと思います。コストカットのためPixel 5aのデザインと同じになるかと思いきやPixel 6の廉価モデルという立ち位置からかPixel 6とデザインは共通化されています。

バックパネルはガラスだと思いますがサイドフレームの材質がPixel 6 Proのようにメタルなのか。それともミリ波に対応しているのかかなり大きめのアンテナスリットが本体上部に入っていますが不明。

また共通化しなくてもよかったと思うのがイヤホンジャックの廃止。これでPixelからは完全に廃止の可能性。

スペック
OS Android 12
SoC Google Tensor
ディスプレイサイズ 6.2インチ
表示解像度 FHD+?
リフレッシュレート 60Hz?
防水/防塵 IP67?
イヤホンジャック ×
生体認証 指紋(画面内)
リアカメラ 12.2MP+12MP
インカメラ 8MP

SoCはSnapdragonを搭載する予測もありましたがGoogle Tensorを搭載。電池持ちや発熱を考慮してソフトで制御してくる可能性はありますがPixel 5aと比較すれば大幅に向上。

またGoogle Tensorが起点となっている消しゴムマジックやオフラインでのリアルタイム文字起こし機能などPixel 6シリーズで追加された新機能の一部に対応する可能性も十分にあり得ます。

レンダリング画像を確認する限り背面に指紋認証を確認できないのでおそらく画面内指紋センサーを搭載。

Pixel 6シリーズでかなり評判が悪い指紋センサーですがだからといってPixel 6aでより優れたセンサーを搭載する可能性は低いと思うのでハード面は現状維持。チューニングでどれだけ改善するかがキーに。

その他Pixel 6との差別化にもつながる可能性があるワイヤレス充電やSmooth Displayへの対応は不明。

iPhone SEでもワイヤレス充電に対応していること。さらにPixel Standを発売することからも個人的には防水/防塵はIP67のままでいいのでワイヤレス充電にぜひ対応して欲しいところ。

バッテリー容量などは不明。ただ本体サイズがPixel 6より小型化していることを考えるとバッテリーも小型化。そのままだと電池持ちはPixel 6より厳しくなる可能性がありGoogleがどのようなバランスをとるか見所。

カメラに関してはメインがPixel 5aと同じくIMX363で超広角がPixelと同じくIMX386。そしてインカメラがPixel 5aと同じIMX355でほぼPixel 5aのカメラと同じとイメージした方が分かりやすいです。

まだまだ不明な部分が多いですが小型化。さらにカメラは廉価モデルとしてみれば十分に競争力がある。そしてパフォーマンスはハイエンド級に。

なので電池持ちと発熱をある程度制御しつつ価格を据え置きに$399から$499程度の価格設定にできれば電池持ちが悪くてもかなり魅力的になると思います。

Pixel Watch

そして今年のイベントで発表が予測されていたけど実際に発表されなかった新製品は主に2つ。まず一つ目としてGoogle Pixel Watchです。半導体不足の影響で発売が延期になったと言われています。

ただ直近の情報によるとGoogleはロハンというコードネームで開発していることが判明。ただ具体的な製品名は不明。有名なリーカーによってそのデザインが公開されており直近の情報でもマーケティング画像が公開。

丸型であることを確認できベゼルもほぼなし また製品名がGoogle Pixel Watchであることを確認できます。

また電池持ちはあまり良くなく1日は持つバッテリー。つまり1日に1回は充電する必要性があること。スペック面では歩数計の機能や心拍数の計測などフィットネス機能が強化されているとしています。

ただGoogleが買収したFitbitとどう区別化するのか不明。FitbitにはWearOSを搭載しようという流れの中Pixel WatchとFitbitの区別化がさらに難しくなりそう。

ただFitbitよりは高くなりApple Watchと競合になると予測されています。なのでその価格帯は$350から$400程度になると予測されておりちょっと高めの印象です。

Pixelとの連携に最適化されるのが大きな強みだと思いますがスマートウォッチ単体で見た時に電池持ちが悪く何か特別なことがあるわけでもなく高いということになりかねないのが今から不安です。

また現時点では従業員にテストさせている段階でこのままいけば来年の春頃の発売になるとの予測。Googleの幹部は従業員に対して2022年中にスマートウォッチを発売することを明らかにしたとしています

Pixel Fold

そしてもう一つが折りたたみ式機種であるPixel Fold。前回の記事でもまとめさせて頂きましたがキャンセルされた可能性。

少なくともGoogleは競争力のある価格で提供することが難しくSamsungがあまり強くない市場で勝負したいところですがそうなると中国になり中国だとGoogleも弱い。そのためキャンセルしたとされています。

ただAndroid12Lの開発など折りたたみ式機種の開発は積極的にも見え一部情報では2022年後半に登場する可能性。

現時点でリークしているスペックは7.6インチのメインディスプレイに可変式の120Hz表示の対応。さらにGoogle Tensorを搭載しカメラ構成はPixel 6aと全く同じでインカメラがさらに1個追加されています。

もちろん価格次第ですが来年の後半に出たとしてこのスペックは競争力がないようにも感じてしまいます。

ちなみにPixel 6ではなくPixel 6aとカメラ構成が同じ理由は大型センサーを搭載する内部スペースがない。本体の厚みにかなりデリケートな折りたたみ式機種では大型センサーを搭載するのが難しいとされています。

おそらくですが同じ理由でGalaxy ZシリーズもS21 Ultraと同じカメラを採用するのが難しい可能性。また内部コードからGoogleはPixel Foldとは別の折りたたみ式機種を開発していることも判明。

ただPixel Foldがキャンセルされたと言われている中継続しているか不明。またPixel Foldの後継機種なのか。それとも全く違うモデルなのか不明で一部情報ではZ Flip 3のようなクラムシェル型の可能性。

少なくとも現時点での情報で判断すればPixel Foldは来年の後半になるまで出てこないと思われます。

Pixel 7

そして最後に来年のフラッグシップモデルであるPixel 7シリーズを確認したいと思いますが情報はほぼなし。もともとPixelがハードに依存していないことを考えるとPixel 7はマイナーアップデートになる可能性。

Google Tensorの2世代目を開発しているとされていますがExynos2200が一つの目安になる可能性。またExynos2200はAMDのGPUの搭載で大幅にGPU性能が強化されると予測されている中Googleも続くのか。

メインカメラセンサーも今までのPixelの流れを見ればGN1を継続採用でカメラソフトでより強化の可能性。

Google TensorをSamsungと共同開発していること。さらにコストカットのためSamsung製の部品を積極採用。ただ5Gモデムに関してハード的欠陥なのか不明ですが一部Pixel 6シリーズで不具合が発生しており通信できない不具合

海外サイトも行き着くところSamsungのせいと厳し目な評価をしています。たしかに整合性があるのかもしれませんがアメリカで発売されているGalaxy S21シリーズはSnapdragon888を搭載。

また5GモデムのQualcomm製を採用しており自社製を採用せず。そもそもアメリカでなぜExynosを採用しないのか。そこからして自社製品の方が品質が悪いと認めているようなものではないかとSamsungのことを酷評。

Sonyが少しずつSamsung依存を下げられているようにGoogleも今後Samsung依存を下げて欲しいところ。また話題となっている指紋認証をどうアップデートしてくるのか非常に気になるところです。

まとめ。

今回来年登場するGoogle Pixel シリーズの新製品について現時点での情報をもとにまとめてみました。

また個人的にはPixel Budsが通話をする際には優秀ですが音楽を聴く用としてはかなり残念な感じなのでノイキャンに対応 かつ音質がより優れたGoogle Pixel Buds Proのような機種が登場して欲しいです。

最新情報をチェックしよう!
 data-src=文章で伝えられない魅力を" width="1280" height="720" >

文章で伝えられない魅力を

機種のスピーカーの音質や動画性能など文章だとなかなか伝えにくいことがあります。この伝えにくい部分をYouTubeでぜひご確認ください。

CTR IMG