Galaxy S22とS22+のリフレッシュレートを公式に変更。理由は分かりやすくするため

Galaxy S22シリーズはアーマーアルミフレームやGorilla Glass Victusを採用するなど本体の耐久性が大幅に強化されており、またSamsungはディスプレイの耐久性が十分だと判断したのか一部市場のモデルでは初期フィルムが装着されていません。

またバッテリー容量が小型化しているGalaxy S22とGalaxy S22+ですがその電池持ちが前モデル対比でどうなったのか気になるところ。Snapdragon 8 Gen 1による消費電力効率の最適化。そしてリフレッシュレートの最適化がキーとなってきます。

今回SamMobileによるとSamsungはGalaxy S22とGalaxy S22+のリフレッシュレートの表記を変更した理由を説明したと報告しているので簡単にまとめたいと思います。

公式スペックを変更。

事前情報においても正式発表直後においてもSamsungはGalaxy S22とGalaxy S22+のリフレッシュレートは10~120Hzの可変式に対応と表記。ただ今回の情報によるとSamsungはスペックを48~120Hz表示に変更しています。

特に静止画などを表示する場合リフレッシュレートが0に近づけば近づくほど無駄がなくなるためより消費電力効率の改善に期待できます。ただ今回の変更で最低表示に関しては前モデルと同じく48Hzになっています。

ちなみにGalaxy S21はLTPSだったのに対してGalaxy S22はLTPOを採用しているためリフレッシュレートはより最適化されていることに違いはありません。とは公式発表後にスペックが変更されるのはあまり好印象とは言えません。

Samsungがスペックを変更した理由。

今回の情報によると、SamsungはGalaxy S22やGalaxy S22+では消費電力効率を改善するために独自技術を新たに採用。この独自技術によりAPからディスプレイへのデータ転送速度を10Hzまで抑えることができるとしています。

ただ実際のところ10Hzまでは下がらないとしており、あくまでも最初発表した10~120Hz表示対応は独自技術に基づいた上での表記としています。なのでSamsungは広く認識されている業界標準に準拠するために今回スペックの表記を変更したとしています。

最初は独自技術に基づいてでスペックをより良く見せるために10Hzからと表記したが、それだと分かりくいことから業界の標準に変更した。つまり変に誤解を招かないため。ユーザーにより分かりやすくするためとしています。

日本では国内発表すらされていないので正直関係ない話ですが、海外ではすでに予約を開始しているため早期で予約したユーザーからすれば印象は悪いですよね。

最新情報をチェックしよう!
 data-src=文章で伝えられない魅力を" width="1280" height="720" >

文章で伝えられない魅力を

機種のスピーカーの音質や動画性能など文章だとなかなか伝えにくいことがあります。この伝えにくい部分をYouTubeでぜひご確認ください。

CTR IMG