Galaxy S22が正式発表される前に確認しておきたい4つのこと

2021年は例年より1ヶ月近く早く1月中旬にGalaxy S21を正式発表。アメリカの規制強化の影響でシェアが大幅に下落しているHUAWEIからシェアを奪うことが目的だったとされています。

一方で今年はちょっと遅めで事前情報通りであれば2月8日にSamsungはGalaxy S22シリーズを正式発表する可能性。今回は正式発表が近づいてきたのでこのイベントで発表される新製品について簡単にまとめたいと思います。

搭載SoC。


今回の記事では細かいスペック部分にはあまり言及せず気になる部分について確認していきたいと思います。まず一つ目として搭載SoCです。Samsungは発売地域によってSnapdragonもしくはExynosの2種類を用意。

国内版はSnapdragon搭載モデルのためあまりピンとこないかもしれませんがSnapdragon搭載モデルが発売されているのは日本を含めたアジア圏の一部やSamsungにとって優先市場であるアメリカくらい。

一方でヨーロッパを含めた多くの発売地域ではExynos搭載モデルが発売されておりSnapdragon搭載モデルは少数。ただ当たり前ですが厄介なのがSoCが違うため同じ機種であっても搭載SoCによって電池持ちや発熱。

またカメラなどパフォーマンスに差が生じておりよく言われるのがExynosの方がハズレと。

ただSamsungとしてはExynosの方が自社製品のため最適化させやすくさらに原価コストも安いメリット。Galaxy S22シリーズに搭載予定とされているExynos2200も当初は1月上旬の発表予定でしたが延期さらようやく先日正式発表。

記事執筆時点での情報を元にすればS22シリーズはほとんどの地域でSnapdragon 8 Gen 1を搭載との予測。ちなみにExynos2200はAIによる最適化や自社製品同士のエコシステムの強化にGPUの強化がメインとの話。

またその認証情報から本家本元である韓国ではSnapdragon 8 Gen 1を搭載。韓国版は基本Exynos搭載モデルが発売されますが近年はSnapdragonを採用しておりS21シリーズではExynos2100を搭載しましたが今年はまたSnapdragonに戻る可能性。

逆に言えばモバイル部門はExynosよりSnapdragonの方が優秀だと判断しているからこそSnapdragonを採用。もちろんExynos2200のメリットもあると思いますがSnapdragon 8 Gen 1の方が高評価と判断できます。

また日本や中国に香港。そしてアメリカもSnapdragon搭載モデルを発売する可能性が高いとの予測。Galaxyは海外版を購入している人をよくTwitterで見かけますが事前情報通りであれば韓国版や香港版。

そしてキャリアモデルを購入してもSnapdragon 8 Gen 1を搭載していると考えれば分かりやすいと思います。

ハードよりソフト。

そして2つ目としてカメラです。Galaxy S22シリーズはカメラスペックの強化というよりは画質の改善がメインの可能性。まずGalaxy S22とGalaxy S22+はメインカメラセンサーがsony製からSamsung製のGN5に変更との予測。

今まではメインカメラセンサーが12MPだったので8K撮影に対応するためにも望遠レンズが64MPの仕様に。ただS22世代ではメインカメラセンサーが50MPになることで望遠レンズは12MPもしくは10MPになるとされています。

画素数は下がってもズーム機能は強化され従来のハイブリット光学3倍ではなく光学式3倍ズームに対応。最大ズーム倍率は30倍のままなのか不明ですが3倍程度であれば画質はしっかりと改善している可能性。

またGalaxy S22 Ultraも望遠レンズにSony製を採用して2つとも刷新。光学式ズームがさらに強化される可能性。メインカメラセンサーは108MPで画素数もセンサーサイズも変更なし。

ただ機能の名称なのかそれともハードの名称なのか不明ですがスーパークリアレンズに対応しており海外サイトによれば多くのスマホが抱えているフレアやゴースト現象の改善に大きく貢献していると予測されています。

Galaxy S22 Ultra以外はカメラセンサーの大きな変更。そしてGalaxy S22 Ultraは画質の改善に注力という感じです。またGalaxy S22 Ultraに関して有名なリーカーがカメラ撮影する際にAIをより強化する?ようなモードがあることに言及。

Galaxy S20 Ultra以降カメラスペックは大きく変更されていませんが今年ものその流れになりそう。ただユーザーの使い勝手の部分である最短撮影距離や高倍率ズーム時における画質の改善。

また100倍ズーム時の手ぶれ補正の強化など世代を重ねるごとに派手なスペックが使いやすくなっています。少なくとも2億画素とか200倍ズームとか派手なスペックよりユーザビリティの改善がメインの可能性。

Noteは終了。

そして3つ目としてはNoteシリーズが完全に廃止だと思われます。まず2021年の12月をもってNote20シリーズの生産が完全に終了しており2022年にNoteシリーズの出荷予定はリーク情報を見る限りありません。

そしてGalaxy S22 Ultraのデザイン自体が従来のNoteのデザイン。Galaxy S21 UltraはSシリーズとして初のS-Penに対応。ただアクセサリー扱い。Galaxy S22 UltraではついにS-Penを内蔵できるようになっておりおそらくNote20と同じくBluetoothに対応する可能性。

S-Penをシャッターボタン代わりに使ったりジェスチャー操作が可能になると思われます。また直近の情報からもS22 UltraはS-pen使用時のレイテンシーが大幅に改善されているとの予測されています。

名称こそSシリーズですが実質Noteで最新のNoteシリーズが欲しい人はS22 Ultraの一択になると思います。少なくとも今後Noteシリーズが復活することにあまり期待しない方がいいです。

SamsungとしてはNoteシリーズの廃止のネックになっていたのがGalaxy Zシリーズの売上。

ただGalaxy Z Fold 3やGalaxy Z Flip 3はSamsungの想定を大きく上回る売上を記録しており今年登場する最新世代ではNoteシリーズの販売台数である1000万台を超える可能性がありこうなるとNoteを復活させる必要性はないです。

今後無印やプラスモデルもNoteシリーズと同じデザインを採用してS-Penが内蔵されるのか不明です。SamsungとしてはS-penが他社との差別化になっており強化したい。けど売れ筋はSシリーズと悩ましかったのかも。

ただ今はZシリーズが主力のために今回のようなある意味思い切った決断ができたのかもしれません。少なくともGalaxy S22 Ultraの売上次第では今回のように中途半端ではなくデザインが統一される可能性があります。

同時に発表される新製品。

そして4つ目としてこのイベントで発表されるのはGalaxy S22シリーズとしてスマホが3機種。またGalaxy Tab S8シリーズとしてタブレットが3機種。また直近の情報だとGalaxy Buds Proは出ない。

なのでスマホとタブレットのみになる可能性があるとされています。Samsungとしても今後タブレットに力を入れていくのかGalaxy Tab S8 UltraはSamsungのタブレットとしては最大級となる14.6インチのディスプレイに可変式120Hz表示に対応との情報。

また搭載SoCはSnapdragon 8 Gen 1を搭載すると予測されておりExynos2200搭載モデルが存在るのかは不明。ちなみに半導体不足の影響。

かつSamsungはGalaxy ZシリーズにSnapdragon888の供給を優先するためにGalaxy Tab S8シリーズの発売を今年の始めへ延期を決定したとされています。

ただその結果良かったのか悪かったのか搭載SoCはSnapdragon888ではなくSnapdragon 8 Gen 1に。これでSnapdragon888を搭載していたなら型落ち感はなんか否めない感じでしただそこは回避に。

価格の上昇。

ただ半導体不足の影響は依然として深刻。Snapdragon 8 Gen 1のサプライヤーであるSamsung。詳細は不明ですが何か重大な問題を抱えており生産進捗が悪くQualcommもTSMCへの生産を発注。

当初はSamsungがメインに生産すると予定でした今やTSMCがメインに生産しているとされています。この重大な問題が不明ですがExynos2200にも影響している可能性があり今後Google Tensorに影響する可能性も。

また半導体不足の影響で一部情報によるとSamsungは当初の計画より$100程度値上げしたとされています。先日発売されたGalaxy S21 FEも当初の予定では$599の計画でしたが実際には$699での販売に。

発売時期が遅かったためGalaxy S21の方が安く購入できるという状況でGalaxy S20 FEほどは売れないと思います。

もちろんS22シリーズにも影響が出ているとされており当初はS21シリーズからの据え置きを目指したみたいですが直近の情報ではS22が$899と状況的に仕方ないですがパッとしない価格設定になる可能性があります。

価格に関しては発売地域により違いますが前モデルより高くなる可能性が高いと思っていた方が良さそうです。

まとめ

今回はGalaxy S22の正式発表が近づいてきたので現時点での情報を元に確認したいことをまとめてみました。最近はスペックより価格やユーザビリティの方を優先している感じですがここで高くなると正直微妙。

またGalaxy S22 Ultraを実質Noteの立場にしていますがその影響がどの程度売上に出るのかも気になるところです。

最新情報をチェックしよう!
 data-src=文章で伝えられない魅力を" width="1280" height="720" >

文章で伝えられない魅力を

機種のスピーカーの音質や動画性能など文章だとなかなか伝えにくいことがあります。この伝えにくい部分をYouTubeでぜひご確認ください。

CTR IMG